KYOTO TSUNAGU WORKS / 水引 しめ縄 正月飾り "大王松 稲穂" S-011
¥2,915
-
職人が作る。お正月を彩り 新年を祝う 「水引 しめ縄」
堂々としながらおしゃれな印象もある松のお正月飾りです。
-
KYOTO TSUNAGU WORKS...
伝統文化を現代の感覚でアレンジを加え、今と昔を「 つなぐ 」ものをお届けいたします。
-
神事用品製造の川崎商店と水引職人が作った、水引しめ縄は、お正月用品としてはもちろん、その後も、お飾りの部分を外して、インテリアとしても楽しめるよう工夫されてプランニング。
-
水引...
日本の歴史と伝統の中で生まれた縁起物「水引」
主には贈答品の包紙や封筒にかけられることが多く、近年では、モダンなデザインで身近な素材として使用されることが増えています。
-
新年を迎える為の正月飾り...
新年を迎えた家族に幸せを届ける歳神様を 家に迎え入れるために飾られているお正月飾り。
神社等で飾られている注連縄(しめ縄)の小型版に 装飾を加えたものが多く , リースの様に丸めた 輪飾り(ちょろ、輪締め)が主流となっています。 そのノウハウを水引に利用し作成いたしました。
-
お正月に飾る松...
松は一年中葉が落ちない常緑樹のため、長寿・健康の象徴であり年神様を迎える依代として使用されています。神を祀る・神を待つ、から「まつ」と名付けられたという説もあります。(注:諸説あり)古くから神聖なものとして使われてきました。
-
------ selector's tip !! -----
お飾りの部分を外して、季節感をなくせば、そのまま普段のインテリアとしてリビングなどに飾りなおせる部分に優しさを感じました。そのままでも十分可愛いですが、気になる方は、外して気分を変えてもGOOD。和室のインテリアとして使用しても良いですね♬
》Specifications
品番 : S-011
サイズ : W10×H31cm
※長野県飯田市の水引を使用しております。
職人によるハンドメイド / 日本製(京都)
ハンドメイドのためサイズは、多少の誤差があります。